
2023年3月20日厚生文教委員会 行政報告資料
2023年3月20日13時からの厚生文教委員会にて報告される、(株)コスモズ等による補助金の件についての資料をUPしておきます。 保育施設整備に係る不適正事案への対応状況に…
極寒の中でも、小学生の体育はなぜ半ズボンなのか?!~教育委員会に聞いてみた
Twitterでご質問をいただきました。娘が小金井市の小学校に通っています。この寒さなのに体育で長ズボン禁止で、半ズボンで凍えて可哀想です。教育委員会などに掛け合えば改善さ…
2023年の活動テーマは「Enjoy!」
2023年は、どんな年になるのでしょう。今日は1月11日。ワン、ワン、ワン、ですね。さて、議員になってから、小金井をおもしろくする会で一緒に活動していた白井亨さん(2022…
廃園条例の廃止に賛成の討論をしました(小金井市立保育園条例の一部を改正する条例を廃止する条例)
2022年12月26日小金井市議会第4回定例会最終日には、TVカメラ2台、新聞社複数社が取材に来るなど、廃園の専決処分の行方が注目されていました。「手続きが間違っていたと議…
2園の廃園は止められる?!~市立保育園条例の一部を改正する条例を廃止する条例
お久しぶりです。2か月以上、ブログの更新ができていませんでしたが、その理由を書くとそれだけで何ページにもなるので本題のみで失礼します。12月26日(月)小金井市議会で審議す…
西岡市長はなぜ辞める?「専決処分」ってなに?
10月7日、西岡真一郎小金井市長は辞職の申し出を行い、10月14日に退職することが議会で承認されました。なぜ?と思っておられる方も多いと思うので、私なりの考えを述べます。=…
暑すぎてプールに入れない?!問題 ~教育委員会に聞いてみた
2022年6月27日(月)に、小学生の保護者から、「ウチの子、『暑すぎて、プール中止』だったって。意味わからん」とつぶやきが。「子どもがしょんぼりして帰ってきた」「別の学校…
小金井市のコンプライアンスへの疑問 ~「地雷」と命名された闇切手事件に関する報告書
2022年6月15日小金井市議会では総務企画委員会の審査が行われています。総務課のキャビネットから、管理簿に記載されず、管理されていなかった切手が見つかった事件について、総…
公立保育園廃園に関する全員協議会の招集 ~行革特別委員会では答弁せず、終わったら突然に。
2022年5月17日(火) 行財政改革特別委員会でした。その終了後、5月20日の全員協議会が招集されました。協議事項は「新たな保育業務の総合的な見直し方針について」です。招…
小金井市の中学1年生、4人に1人は国立・私立・都立校へ進学 ~教育委員会定例会を傍聴
4月12日(火) 令和4年第4回 小金井市教育委員会定例会を傍聴しました。 今回から、委員が2人交代しました。小金井市医師会から選出の委員と、小金井市立校長会選出の委員が任…
R4年4月から児童扶養手当の減額。見直されるのは来年の4月?!
4月1日付で、小金井市のHPに、「児童扶養手当額の改定」という記事が出ている。 児童扶養手当の説明はこちら 児童扶養手当:小金井市公式WEBへようこそwww.city.……
公立保育園運営協議会(3/19)~廃園方針についての質疑ゼロ
公立保育園の運営協議会を傍聴してきました。 9時開始の予定が、準備が整わないとのことで、約15分遅れでスタート。水谷のメモです。※録音しておりませんので、その場で書いたメ…
主権者教育で念願の教壇デビュー!埼玉県立いずみ高校3年生の現代社会の授業にお招きいただきました
下書きフォルダに入ったままになっていた記事ですが、埼玉新聞様より記事掲載の許可をいただきましたので公開します。2022.2.27——2022年1月1…
公立保育園「民営化と廃園は、市にとっては同じ」という説明には納得できない
現在、「小金井市公共施設等総合管理計画改定案」のパブリックコメント手続きを実施中です。その説明動画の中に、以下のようなものがありました。公共施設の管理に関する基本的な方針と…
廃園案のポイント~結局、何が問題なん?市の膨大な資料ではわからん。。
市のHPで公開されている廃園方針(案)資料が多すぎて、文字ばっかりでよくわからない。保育政策課長にも言いましたが、なかなか改善されません。民間企業だったら、A4の1枚にまと…